活動
2024/11/19から2024/12/18まで
2024/12/18
- 10:05 新規作成 #9895: Unity Catalogによる連携について
- 中本さんと連絡が取れました。
以下、回答内容です。
こちらと添付画像で調査進めれそうなら進めていただけますでしょうか?
データブリックス側への質問等あれば
森下の方からしますので連絡ください。
〇回答内容
--...
2024/12/17
- 13:38 新規作成 #9895 (新規): Unity Catalogによる連携について
- Unity CatalogとPower BIとの連携について
調査する必要があります。
※Unity Catalogについては
データブリックスチームの中本さんから
状況確認する必要があります。
連携に関して以下のサ... - 13:35 新規作成 #9879: 2024/12/12:ブラウザ版とアプリ版の仕様について
- 説明に追記しました。
- 13:31 新規作成 #9894 (終了): DAX関数の調査、実装について
- DAX関数を調査し、かつその関数を使用した
テーブルを使いサンプルレポートを作成するまでを目標とします。
とりあえずの目標
・列追加
・表示のカスタマイズ
・テーブルの結合 - 13:29 新規作成 #9883 (終了): 今までの結果をマージしたレポートの作成
- まとめ完了しましたので終了としておきます。
2024/12/16
- 16:35 新規作成 #9877 (終了): 2024/12/11:地図を実現する
- 地図表現完了しました。
- 16:35 新規作成 #9874 (終了): 2024/12/3:データモデルの結合
- リレーション完了しました。
- 16:34 新規作成 #9870 (終了): 2024/11/19:習熟用データのピックアップ
- 作成完了
- 16:33 新規作成 #9868 (終了): 2024/10/29:事業所コードが数字扱いになる
- データの型をテキストに変更することで対応ができました。(合計値にならない)
- 11:29 新規作成 #9883 (進行中): 今までの結果をマージしたレポートの作成
2024/12/13
- 16:21 新規作成 #9883 (終了): 今までの結果をマージしたレポートの作成
- powerBIでのこれまでの課題について、1つのレポートにまとめる作業を行う。
- 15:45 新規作成 #9879: 2024/12/12:ブラウザ版とアプリ版の仕様について
- ●共有について
有料版では アプリ版でも共有ワークスペースの利用が可能
同一ネットワーク環境の物を触ることはできるが、動作が重いかも?といった懸念点有 - 15:31 新規作成 #9872 (終了): 2024/11/26:習熟用データ作成(2/2)
- 類似内容の内容のチケット(#9870)があるため終了とします。
- 15:30 新規作成 #9871 (終了): 2024/11/26:習熟用データ作成(1/2)
- 類似内容の内容のチケット(#9870)があるため終了とします。
- 15:28 新規作成 #9869: 2024/11/19:単位表示の調査
- 詳細は#9866 に記載有
- 15:25 新規作成 #9867 (終了): 2024/10/29:表示モードの切替
- > フォーカスモードにできるビジュアルとできないビジュアルがあるので
> もう少し詳細を調査する必要がある。
→地図でできないかと思っていましたが、
フォーカス、ハイライト 共に地図でも実現可能でしたので、終了とします。 - 15:23 新規作成 #9866: 2024/10/15:書式設定による表示カスタマイズ
- ・セル内のパーセンテージにバーを追加 (今村)
- 15:18 新規作成 #9866: 2024/10/15:書式設定による表示カスタマイズ
- 助数詞の設定:
①モデルビューにて、助数詞を加えたい項目を選択
②プロパティの書式を「カスタム」に変更
③カスタム書式に「#,#0件」を入力
以下注意点です。
・グラフの書式設定から、値の表示単位を「なし」に変更する
... - 15:12 新規作成 #9866: 2024/10/15:書式設定による表示カスタマイズ
- メモ:表の列に情報を追加して実現可能
- 15:17 新規作成 #9880 (終了): 助数詞(件とか個とか)に関して
- 既にあるチケットの内容でしたので終了とします。
2024/12/12
- 18:53 新規作成 #9881 (終了): ブックマーク機能に関して
- デスクトップ版にて、「表示」タブの「ブックマーク」を選択
→画面の状態を保存できる
この機能を使い、ボタン押下で表示するグラフを変える、等、
色々ボタン押下での動きの幅を広げられるかと。。。
例えば。。。
①100%... - 18:33 新規作成 #9880 (終了): 助数詞(件とか個とか)に関して
- 以下の手順で助数詞の設定ができますので
ご確認お願いします。
①モデルビューにて、助数詞を加えたい項目を選択
②プロパティの書式を「カスタム」に変更
③カスタム書式に「#,#0件」を入力
以下注意点です。
・グラフの書... - 17:35 新規作成 #9864 (進行中): 2024/10/15:ビジュアル種別
- 終了じゃないので戻します。
- 17:34 新規作成 #9864 (終了): 2024/10/15:ビジュアル種別
- 作成完了したので終了します。
- 16:20 新規作成 #9874: 2024/12/3:データモデルの結合
- アプリ側で、今村君が用意してくれたCSVをちょっと改造して
リレーションシップの動作についてのサンプルを作成しました。
共有用ワークスペースにはアップ済みとなっています。 - 16:18 新規作成 #9879: 2024/12/12:ブラウザ版とアプリ版の仕様について
- アプリ版で共有用ワークスペースが使えない?
- 14:47 新規作成 #9879: 2024/12/12:ブラウザ版とアプリ版の仕様について
- 1. ブラウザ版でCSVを複数取り込む方法がわからない。
(アプリ版では可能) - 14:44 新規作成 #9879 (進行中): 2024/12/12:ブラウザ版とアプリ版の仕様について
- ブラウザ版とアプリ版の仕様の差異を調べる必要があります。
下記サイトを参考に調査を進めてください。
◯参考サイト
https://www.gixo.jp/blog/5312/
サイトの作成時期がわからないため
ど...
2024/12/11
- 15:56 新規作成 #9877: 2024/12/11:地図を実現する
- データの取得に関して確認します。
- 15:54 新規作成 #9877 (終了): 2024/12/11:地図を実現する
- 各事業所がプロットされた地図を作成します。
※地図作成については以下を参照
https://www.powerplatformknowledge.com/powerbi-howto-plot-map/
プロットに必要な情... - 15:19 新規作成 #9862 (終了): 2024/11/13:データモデルの加工
- #9874にて対応予定のためこちらのチケットは終了とします。
- 14:35 新規作成 #9862 (進行中): 2024/11/13:データモデルの加工
- 現在使用しているCSVファイルのカラムでは実施できない処理があるため、
習熟用データの追加が必要
モデル自体の加工でGoldに寄せたい - 14:18 新規作成 #9862 (終了): 2024/11/13:データモデルの加工
- 以下のモデル加工を実現します。
・DAX関数による列追加
・DAX関数を使用した表示のカスタマイズ
・テーブルの結合(習得中)
- 15:05 新規作成 #9867: 2024/10/29:表示モードの切替
- 次回の打ち合わせで
余語さんに進捗について確認する。 - 14:41 新規作成 #9867 (進行中): 2024/10/29:表示モードの切替
- フォーカスモードにできるビジュアルとできないビジュアルがあるので
もう少し詳細を調査する必要がある。 - 14:23 新規作成 #9867 (終了): 2024/10/29:表示モードの切替
- 表示モードの切り替えを行います。
フォーカスモード:個別のビジュアルを拡大表示するモード
選択要素のハイライト:選択した要素が他ビジュアルでもハイライトされる
- 15:02 新規作成 #9876 (進行中): 2024/12/11:ビジュアルの同期について
- すでに配置済みの要素のビジュアルを
他の要素へコピペできるかを調査する
例)ヘッダの色を他のヘッダにコピペするなどなど - 14:50 新規作成 #9875 (終了): 2014/12/11:power BI の共有化
- 今村君に共有用ワークスペースを作成してもらったので
終了とします。 - 14:29 新規作成 #9875 (終了): 2014/12/11:power BI の共有化
- power BI を共有化してプロジェクトメンバーで
同一のワークスペースを触れるようにします。 - 14:49 新規作成 #9874 (進行中): 2024/12/3:データモデルの結合
- 以下を試してもらっていますが
リレーションシップでの対応でも問題ないでしょうか?
リレーションシップについては
https://www.powerplatformknowledge.com/powerbi-whatis-rela... - 14:28 新規作成 #9874 (終了): 2024/12/3:データモデルの結合
- データモデルを結合します。
- 14:46 新規作成 #9869 (終了): 2024/11/19:単位表示の調査
- 以下、対応しましたので終了とします。
1:件数が0の場合は「0件」と表示できるようになった。
2:調査の結果、グラフの単位はスケールに応じて単位がK+単位、M+単位にように変化し、原点だけを変更することはできないことが判明した
- 14:25 新規作成 #9869 (終了): 2024/11/19:単位表示の調査
- 以下を調査します。
1. 0件の場合に「件」とだけ表示される
2. グラフ上で縦軸原点が「0K件」のように表示されてしまうのを「0件」に変更できないか調査する
- 14:45 新規作成 #9868 (進行中): 2024/10/29:事業所コードが数字扱いになる
- DAX関数のIF文にて対応。
1点気になるのがコードを文字列として扱うことができれば
今回の問題が起きなかったかもしれないので
以下を確認して別アプローチでも対応もしてほしいです。
https://lab.pasona... - 14:24 新規作成 #9868 (終了): 2024/10/29:事業所コードが数字扱いになる
- ドリルダウンの最終行(合計)に、事業所コード(数字)の合計値が表示されてしまいます。
事業所コードはテキストとして扱い、最終行には何も表示したくないです。
- 14:40 新規作成 #9866 (終了): 2024/10/15:書式設定による表示カスタマイズ
- 書式設定でできることは網羅できたので終了とします。
※罫線の設定は行・列・セル単位で変更はできない
- 14:23 新規作成 #9866 (終了): 2024/10/15:書式設定による表示カスタマイズ
- 書式を設定して以下をカスタマイズします。
・見出し表示
・スライサー、ボタンの表示内容
・数値のカンマ区切り
・単位の追加(例:件)
・セル内のパーセンテージにバーを追加
・罫線の変更
・表の見出し行を二段にする
- 14:39 新規作成 #9865 (終了): 2024/10/15:データのスライス
- ボタンや入力フィールドによる絞り込みができたので
終了とします。 - 14:22 新規作成 #9865 (終了): 2024/10/15:データのスライス
- 表示データを、年/期/月・本部名/事業所コードによって絞りこみます。
・ボタンによる絞り込み
・入力フィールドによる絞り込み
- 14:38 新規作成 #9864 (進行中): 2024/10/15:ビジュアル種別
- テーブルを使用した表だと、ドリルダウンができないことが判明した。
→マトリクスで表示することでドリルダウン可能となります。
「ビジュアルのマーケットプレイス」に関してはプラグインを調査する必要あり。 - 14:21 新規作成 #9864 (終了): 2024/10/15:ビジュアル種別
- 以下のようなデータの表示方法を調査します。
・テーブル
・マトリクス(ドリルダウン可能な表)
・棒グラフ
・折れ線グラフ
・レーダーチャート
※余語さんから以下を追加
ビジュアルのマーケットプレイス
- 14:36 新規作成 #9863 (終了): 2024/10/29:複数ページ表示
- 複数のページ間をボタンにて遷移できたので
終了とします。 - 14:18 新規作成 #9863 (終了): 2024/10/29:複数ページ表示
- 複数ページを作成し、ボタンによるページ遷移を行います。
- 14:34 新規作成 #9861 (終了): 2024/10/15:清水部長の提示していただいた表示仕様を実現する
- 表示仕様を実現できたので終了とします。
- 14:17 新規作成 #9861 (終了): 2024/10/15:清水部長の提示していただいた表示仕様を実現する
- 清水さんが提示した表示仕様を実現します。
- 14:27 新規作成 #9873 (新規): 2024/11/26:多次元データの取り扱い
- Databricksから連携されたキューブ構造のデータを分析・表示できるようにします。
・ドリルアップ/ドリルダウン(習得中)
・ドリルスルー(明細)(未習得)
・スライス
・ダイス(ディメンションの切替)(未習得)
- 14:27 新規作成 #9872 (終了): 2024/11/26:習熟用データ作成(2/2)
- 下記習熟用データの作成します。
・アフターサービスデータ
・施工会社データ(新しいデータセット)
・競合比較データ(シミュレーションデータ)
- 14:26 新規作成 #9871 (終了): 2024/11/26:習熟用データ作成(1/2)
- 下記習熟用データの作成します。
・契約データ
・顧客データ
・商品データ
- 14:26 新規作成 #9870 (終了): 2024/11/19:習熟用データのピックアップ
- DAX関数の習熟に必要なデータについて、
現在使用しているCSVファイルで不足しているデータの種類をまとめます。
他の形式にエクスポート: Atom